エネファーム2016年1月の検針票
2016/01
2015年8月に新築して、太陽光と一緒にエネファームをつけています。
太陽光とエネファームの構成はこんな感じです。
2016年1月の精算
①売電(ー5535円) + 買電(8903円) + ガス(10989円)
14357 = 円
②東京ガスのエコキャッシュ 205kWh × 6円 = 1230円
1月の電気代+ガス代
③ ①-②= 13,127円
エアコンと床暖を使っている関係で、1月の電気代とガス代は大分増えました。寒くなってきたので、
これは仕方がないです。
ただ、新築の家で断熱の性能が高いようで、石油ストーブを使う量が去年に比べると格段に少なくなりました。
今までは1か月に18リットルの灯油缶を4本くらいは使っていましたが(赤ちゃんがいるのであまり温度を下げられない・・・)
今年は1シーズンで灯油缶2本で足りそうです。
【売電】205kWh 5535円
【買電】309kWh 8903円
【ガス代】100㎥ 10989円
ページトップへ戻る

エネファーム2018年11月の検針票:
2018/11

エネファーム2018年10月の検針票:太陽光の売電が過去最低の2,592円
2018/10

エネファーム2018年9月の検針票:売電が下がって、光熱費がずいぶん増えた・・・
2018/09

エネファーム2018年8月の検針票:7月よりも全然低かった光熱費
2018/08

エネファーム2018年7月の検針票:猛暑の7月
2018/07

エネファーム2018年6月の検針票:暖かくなってガス代は減ったけど、売電も減った・・・
2018/06

エネファーム2018年5月の検針票:売電7千円超え!
2018/05

エネファーム2018年4月の検針票:意外とガス代が減らなかった(^_^;)
2018/04

エネファーム2018年3月の検針票:今シーズン床暖利用終了
2018/03

エネファーム2018年2月の検針票:相変わらず電気代は抑えられてます
2018/02

エネファーム2018年1月の検針票:ガス代過去最大(^_^;)
2018/01

エネファーム2017年12月の検針票:家族3人で電気代4,023円?!
2017/12

エネファーム2017年11月の検針票:床暖いっぱい使いました
2017/11

エネファーム2017年10月の検針票:雨ばかりの10月
2017/10

エネファーム2017年9月の検針票:暑かった9月
2017/09

エネファーム2017年8月の検針票:ちょっと涼しかった8月
2017/08

エネファーム2017年7月の検針票:クーラー使い始め
2017/07

エネファーム2017年6月の検針票:5月を上回る好成績
2017/06

エネファーム2017年5月の検針票:例年通りいい数値
2017/05

エネファーム2017年4月の検針票:久しぶりに1万円下回る
2017/04
info@aray.jp