エネファーム お湯残量表示のメモリが粗い・・・
2016/02/28
エネファームお湯満タンの恐怖
2015年8月に新築して、太陽光と一緒にエネファームをつけています。
太陽光とエネファームの構成はこんな感じです。
エネファームを使っていて、一番気になることは?・・・そう、それは溜まっているお湯の量(;^ω^)
今のお湯の量と、今何時くらいなのかと、これから洗い物があるのかと、エアコンを使うかどうか。
つい、その辺を計算してしまいます。
その時に見るのが、エネファームのモニタのお湯タンクの表示なのですが、これが5段階表示になっています。
普通に考えると、別にこれでいいんじゃ?という気もするのですが・・・。違うんです。
ラスト1メモリの重圧(;^ω^)
この、お湯がいっぱいになってくるころに感じる、この最後の1メモリの大きさといったら・・・(;´・ω・)
上の画像の、「あと少しでお湯が満タンだよ!」のこの状態になると、いつエネファームが発電を停止してしまうかわかりません(;'∀')
なので、まだ午前中にこの表示になったときには、ちょっと慌ててしまいます。
しかし!実際にはこの1メモリがけっこう大きいので、いっぱいになるまで、実際は1時間から3時間くらいかかったりします。
私は、そこが知りたいんです・・・! 常にエネファームのタンクの量を監視しているわけでもないので、
何時くらいにこのような一番上のメモリまで来てしまったのかはわからない。ということは、
いつ限界点に達してエネファームが発電を停止してしまうかわからない・・・orz
せめて、5メモリじゃなくて、10メモリくらいにしてくれないものでしょうか('◇')ゞ
エネファームが満タンになりそうなときは、残っている洗い物をして、お風呂掃除をして・・・
あちこちキレイになり、エネファームのメモリも2つ減り、これでひと安心。
まぁ、こんな平和な休日も悪くはないのですが(o^―^o)
ページトップへ戻る

透明の太陽光パネルが欲しい・・・
2020/05/13

うちの太陽光発電の年間発電量 2811kWh 2019年
2020/01/05

エネファームでエコキャッシュが29,004円もらえた!
2019/11/13

エネファーム エコキャッシュから、書類送付のお知らせがきました。エコキャッシュ刈り取りの時期!
2019/11/02

エネファーム 稼働から4年経ちました。今も絶好調
2019/09/25

エネファーム:洗濯機への給水はお湯も使えるようにしておいた方がいいです!
2019/09/16

エネファームのおかげで食器洗いのやる気が出る!
2019/09/08

エネファーム エラー「C2F2 43F2」から5日で復帰!!
2019/01/02

エネファーム エラー「C2F2 43F2」で5日間停止中・・・解決しました!
2018/12/24

エネファーム エコキャッシュが3年目でいよいよ固定金額に!
2018/10/16

エネファームと太陽光がHEMSでやっと正常に見れるようになりました! enecoco
2018/10/10

エネファーム 夏はエアコンのおかげで気軽にシャワーが使える!?
2018/07/23

エネファーム 稼働開始から3年経ちました!
2018/07/15

エネファーム 壊れました! 異音からのポンプ交換
2018/06/05

エネファーム 再生可能エネルギー電子申請が通りました!
2018/04/26

エネファームの寿命を予測してみます(予約発電利用時)
2017/11/18

エネファーム エコキャッシュの今後の振込金額が確定?!
2017/11/17

エネファーム 2017年モデルは1日に2回起動できる
2017/11/15

エネファーム 予約発電の保護動作中をうまく回避!
2017/11/12

エネファーム エコキャッシュを申請しました
2017/11/10
info@aray.jp