エネファーム2017年4月の検針票:久しぶりに1万円下回る
2017/04
4月は天気絶好調
2015年8月に新築して、太陽光と一緒にエネファームをつけています。
太陽光とエネファームの構成はこんな感じです。
さすがに4月に入って、暖かくなってきました。夜、デロンギを使わなくなったからか、
目に見えて電気代が安くなりました!
そして、雨の日が少なかったからか、売電が 6,264円 となかなかいい数字が出ました!
おかげで電気代だけで見ると、黒字です(^-^)
まだ朝は冷えるので床暖を点けていた関係で、ガス代はまだ抑えることができませんでした。
前年同月は、トータル7,944円と、今月よりもさらにいい数字だったのですが、
それでもさほど今回と変わらない感じです。
去年の5月は、過去最高のトータル「2,556円」が出た月です!
一軒家の月の光熱費が2,556円で済んでしまうのは、驚異的です(^-^)
来月の5月は相当期待できそうです!晴れが多いといいのですが。
2017年4月の精算
①売電(
ー6,264円)
+買電(4,870円)
+ガス(11,574円)
= 10,180円
②東京ガスのエコキャッシュ 232kWh × 6円 =
1,392円
総合計:電気代 + ガス代 - エコキャッシュ
③ ①-②= 8,788円
【売電】232kWh 6,264円
【買電】161kWh 4,870円
【ガス代】123㎥ 11,574円
ページトップへ戻る

エネファーム2018年11月の検針票:
2018/11

エネファーム2018年10月の検針票:太陽光の売電が過去最低の2,592円
2018/10

エネファーム2018年9月の検針票:売電が下がって、光熱費がずいぶん増えた・・・
2018/09

エネファーム2018年8月の検針票:7月よりも全然低かった光熱費
2018/08

エネファーム2018年7月の検針票:猛暑の7月
2018/07

エネファーム2018年6月の検針票:暖かくなってガス代は減ったけど、売電も減った・・・
2018/06

エネファーム2018年5月の検針票:売電7千円超え!
2018/05

エネファーム2018年4月の検針票:意外とガス代が減らなかった(^_^;)
2018/04

エネファーム2018年3月の検針票:今シーズン床暖利用終了
2018/03

エネファーム2018年2月の検針票:相変わらず電気代は抑えられてます
2018/02

エネファーム2018年1月の検針票:ガス代過去最大(^_^;)
2018/01

エネファーム2017年12月の検針票:家族3人で電気代4,023円?!
2017/12

エネファーム2017年11月の検針票:床暖いっぱい使いました
2017/11

エネファーム2017年10月の検針票:雨ばかりの10月
2017/10

エネファーム2017年9月の検針票:暑かった9月
2017/09

エネファーム2017年8月の検針票:ちょっと涼しかった8月
2017/08

エネファーム2017年7月の検針票:クーラー使い始め
2017/07

エネファーム2017年6月の検針票:5月を上回る好成績
2017/06

エネファーム2017年5月の検針票:例年通りいい数値
2017/05

エネファーム2017年4月の検針票:久しぶりに1万円下回る
2017/04
info@aray.jp