エネファーム うちの予約発電記録 二日目

2017/06/23


予約発電の記録 二日目 金曜日

2015年8月に新築して、太陽光と一緒にエネファームをつけています。
太陽光とエネファームの構成はこんな感じです。
そして、うちではエネファームにおまかせの自動発電ではなく、「予約発電」で発電しています。 なぜ予約発電にしてるの?というところは、 こちらの、 「自動発電か、予約発電か」 でトクトクと語らせていただいています(^_^;)

今回で2回目の記録です。昨日とあまり変わりません(^_^;) 6月にしては、とても暑い、最高気温30度という日でしたが、奥さんはなんとかクーラーを使わずに乗り切ってくれたそうです Σ(・□・;)

6月23日の天気と気温

天気:晴れ
最高気温:29.9度

今の予約時間 6:00〜21:30

夜どのくらいお湯が残ったか、早速写真を撮り忘れてしまいましたが、エネファームのお湯の残りメモリは2.5くらいで、 昨日と同じくらいでした。

一日の電気・お湯の利用状況(エネファーム目線)

↓エネファームの発電と、電力会社から電気をどのくらい購入したかがわかるグラフです。

昨日とほぼ同じような曲線です。平日の特に大きなイベントのない日は、だいたい安定してこんな感じなのでしょうか。

↓こちらは1日にどういう風にお湯を使ったかがわかるグラフです。

今日は、ちょっとだけお湯が足らずに、給湯器を使ったようです。お風呂と食器洗い機がかぶって利用したのかもしれません。 まぁ、全体の割合からいけば、とても少ない量なので気にするほどではないと思ってます。できればエネファームのお湯で生活100%を目指したいですが( ̄▽ ̄)

一日の電気・ガスの利用状況

↓一日、発電に関係なく、どれくらい電気を使ったかがわかるグラフです。

うちは、IHなので、一日に電気を使うのは主に料理を作るときだということがよくわかります。冷暖房が必要のない時期の特徴だと思います。

↓一日に、エネファームの燃焼も含めて、うちがどれくらい実際にガスを使っているのかがわかるグラフです。

ガスを使うのは、基本的にエネファームなので、電気を使っているときにガスの使用量も多くなっています。
電気よりも、ガスの方がグラフの山が緩やかなのは、エネファームの発電限界が、0.7kwh だからですねー。 料理をしているときは、家全体の瞬間電気消費量が 2〜3kwh くらいになるので、そこまで対応できないのは、 家庭用発電機としては、仕方ないですかね(^_^;)

明日は土曜日です。週末にこのグラフがどのように変わるのか、ちょっと楽しみです(^-^)








ページトップへ戻る


ページトップへ戻る



info@aray.jp