(2)エネファーム 予約発電記録 1ヶ月分 2017年8月 エアコン利用が少ない夏

2017/08/一


2015年8月に新築して、太陽光と一緒にエネファームをつけています。
太陽光とエネファームの構成はこんな感じです。

エネファームで、1ヶ月全体の利用状況のグラフが表示できるので、それを撮って確認してみています。
8月は例年になく雨の多い月で、気温も低かったので、エアコンの出番が7月よりも全然少なかったです。 そのあたりが、8月の結果に影響していると思います。


一ヶ月の電気・お湯の利用状況(エネファーム目線)

↓エネファームの発電と、電力会社から電気をどのくらい購入したかがわかるグラフです。

電気購入(8月):240kWh( 5,280円) 電気発電:173kWh(3,806円)
電気購入(7月):285kWh( 6,270円) 電気発電:180kWh(3,960円)

やはり、エアコンの出番が少なかったぶん、購入の電気量がだいぶ減っています。金額にすると千円も減っているんですね。
でも、エネファームの発電量はあまり減っていません。エアコンをつけていても、つけていなくても、 エネファームの稼働率があまり変わらないというのは、ちょっと意外でした。
エアコンがついていない昼の家全体の電気消費量は、だいたい 0.4〜0.6kWh のあたりを推移している感じです(エネファームのMAX発電量は 0.7kWh)。 確かに、エアコンをつけていないと、お湯のたまり具合もゆっくりになるので、エネファームの1日の稼働時間を伸ばして調整していました。


↓こちらは1ヶ月を通して、どういう風にお湯を使ったかがわかるグラフです。
給湯器利用(8月):0.0㎥ エネファーム:14.6㎥
給湯器利用(7月):0.0㎥ エネファーム:12.6㎥

7月に比べて、少しお湯の消費が増えています。グラフを先月のものと見比べてみると、 全体的に毎日少し消費が増えている感じです。原因は・・・ちょっとわかりません(^_^;)  誤差の範囲と言えなくもないですが、もう少し様子を見てみることにします。


一日の電気・ガスの利用状況

↓一日、発電に関係なく、どれくらい電気を使ったかがわかるグラフです。
電気(8月):413.7kWh(9,101円)
電気(7月):466.2kWh(10,256円)

エアコンを使う頻度が減ったぶん、千円ほど安くなってます。


↓一日に、エネファームの燃焼も含めて、うちがどれくらい実際にガスを使っているのかがわかるグラフです。
ガス利用(8月):44.54㎥(4,721円)
ガス利用(7月):45.14㎥(4,784円)

エネファームの発電量自体は7月と変わっていないのですが、エネファームの稼働時間を伸ばす方向で調整していました。 それでもガス利用量の差がほとんどない感じです。
エネファームは、少しの発電量だと効率が悪く、0.7kWh に近づけば近づくほど、発電の効率が上がるということなので、 お湯をたくさん貯めたいために、稼働時間を伸ばすと、ガスの消費量が上がるかな?と思っていました。 でも、今月のガス消費量を見る限り、例えば 0.5kWh での発電も、0.7kWh での発電も、効率的にはそれほど違いはないということになりそうです。
エネファームの稼働時間を伸ばしても、効率には特に影響ないのは、それほどシビアではないということで、ちょっと嬉しいです(^-^)








ページトップへ戻る


ページトップへ戻る



info@aray.jp