エネファーム うちの予約発電記録 最高気温33度!
2017/07/03
予約発電の記録 2017.07.03(月)
2015年8月に新築して、太陽光と一緒にエネファームをつけています。
太陽光とエネファームの構成はこんな感じです。
そして、うちではエネファームにおまかせの自動発電ではなく、「予約発電」で発電しています。
なぜ予約発電にしてるの?というところは、
こちらの、
「自動発電か、予約発電か」
でトクトクと語らせていただいています(^_^;)
7月3日の天気と気温
天気:晴れ
最高気温:33度!
とうとう来ました、超真夏日!まだ7月頭なのに・・・(^_^;)
今のエネファーム予約時間 5:30〜20:00
いよいよ夏がやって来ました。6月はほとんどエアコンを使わず、安定した発電と、安定したお湯の供給をしてくれていたエネファームですが、
エネファームにとっても、変動の激しい季節になりました。
今回は、エアコンをほとんど使わなかった、2017.06.27(火)と比較してみようと思います。
一日の電気・お湯の利用状況(エネファーム目線)
↓エネファームの発電と、電力会社から電気をどのくらい購入したかがわかるグラフです。
↓2017.07.03(火)
電気購入:8.2kWh( 180円) 電気発電:7.9kWh(173円)
↓2017.06.27(月)
電気購入:4.2kWh( 92円) 電気発電:5.8kWh(127円)
こうやって比較してみると、やはり格段に電気の使用量が上がってますねー。
朝から夜まで、午前中の3、4時間ほど家にいない時を除いて、基本的にエアコンがついている状態です。
グラフの赤い電力「購入」が目立つのは、料理をしている時と、エネファームを切った後のエアコンですね。
お湯は十分に作ってくれているので、8時にはエネファームを消さないと、翌日の朝までお湯が満タンということにもなりかねません(^_^;)
↓こちらは1日にどういう風にお湯を使ったかがわかるグラフです。
↓2017.07.03(火)
給湯器利用:0.001㎥ エネファーム:0.511㎥
↓2017.06.27(月)
給湯器利用:0.000㎥ エネファーム:0.329㎥
先週の月曜日よりも、お湯の消費量が増えています。これは、食器洗いを、食洗機を使わずに手洗いでやっているためだと思います。
エアコンを使うと、
「お湯はエネファームがいっぱい作ってくれているので潤沢にあるのですが、電気はエアコンが使っている」
という状態なので、電気を消費する食洗機を使わず、お湯を消費する手洗いをする。という方法で効率を良くするように、
バランスを取ろうとしています(^-^)
一日の電気・ガスの利用状況
↓一日、発電に関係なく、どれくらい電気を使ったかがわかるグラフです。
↓2017.07.03(火)
電気:16.27kWh(357円)
↓2017.06.27(月)
電気:10.12kWh(222円)
エネファームでの発電を考慮せずに、電気の消費量だけを見ると、先週と比べて、なかなかにすごい差ですね(^_^;)
135円の差が出ています。
エネファームの発電を考慮すると、
購入電力は88円の差で収まっています。
↓一日に、エネファームの燃焼も含めて、うちがどれくらい実際にガスを使っているのかがわかるグラフです。
↓2017.07.03(火)
ガス利用:1.964㎥(208円)
↓2017.06.27(月)
ガス利用:1.489㎥(157円)
さて、エネファームでの発電が増えたことで、どのくらいガスの使用量が上がったでしょうか。
グラフを先週のものと比較した感じでは、やはりエネファームがフル稼働している時間が多いので、
全体的にグラフの厚みが増している感じです。
金額差は先週と比較すると、
208円 − 157円 = 51円
エネファームでの発電が増えても、一日の金額差が 51円かぁ。意外と少ないという気がします。
こうやって、実際に出たグラフを比較してみて、電気を消費する季節のエネファームの効率が、
思ったよりもいい。しっかりと活躍してくれている!という実感が持てました(^-^)
やっぱり、グラフを使った見える化、大切ですねー。
info@aray.jp